お墓が必要な理由とは

お墓はご先祖様と残された家族との繋がりが感じられる場所です。そんな大切なお墓を建てる意味について知りたい方もいるのではないでしょうか。こちらでは、お墓が必要な理由について紹介します。

最近は海への散骨もされる様になってきたようですが、その場合、その後の供養の場がなくなる、親戚がお参りする場所がない等の問題もあるようです。

お墓を建てる意味

飛鳥時代に日本に伝わったとされる、「礼記」という本には、「人が亡くなると、魂気は天に還り、形魄は地に還る」と記されています。人が亡くなると精神の魂は天へと還り、形ある魂、つまり体(白骨)は大地に還るという意味です。

こういった理由から、仏壇にある位牌には精神の魂が宿り、お墓には体(白骨)の魂が宿ると考えていたのです。そして、お盆には、お墓の灯明と精霊棚にある灯明を1つにする事で、無事にご先祖様が我が家へ帰ってくる事ができるとされています。そのため、体(白骨)の魂があるお墓をしっかりと守る事が大切です。

ご先祖様に感謝を伝える場所

墓参り

今の私たちがあるのは、両親や祖父母、それ以前のご先祖様がいたお陰です。昔から、ご先祖様を大切にしていた日本人は、亡き人の安らかな幸せを願うと同時にお墓を生きている人の心のよりどころとしていたといわれています。

日本人にとってお墓は、ただご先祖様が眠る場所というだけでなく、現在の自分や家族の状況を報告したり、心が迷った時に相談したりする場所でもあります。また、誰かに感謝する事で心が洗われていくように感じる方も少なくないと思います。年に1度は家族が集まるきっかけにもなるため、核家族化が進み、家族がバラバラに住む事が珍しくなった現代では、集まる理由がある事はとても大きな意味を持っているといえます。

変化する供養の形

数珠

近年では、立派な葬儀や正しい法要、高い墓石ではなく、自分なりの考えで供養を行っている方が見られるようになりました。

想う気持ちがあれば、大切なのは形ではなく、自分自身が納得して故人との繋がりを感じられる方法を選ぶ事が大切です。遺言として、永代供養を自身で選ぶ方も少なくありません。

ペット供養もお引き受けしております

当観音寺は、福島市にあるお寺です。お骨本体は境内にある納骨堂にて安置しており、永代供養塔をお墓の代わりとしてお参りして頂く事ができます。また、ペット供養もお引き受けしておりますので、ご法事やご納骨について質問がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。